上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんにちは。Sumaileです。
最近よく“ニッチ”という言葉をお客様から聞いたり、インテリア系の雑誌などで見たりすることが多くあります。
そこで今日はニッチのお話しです。
さっちは次回にでも ってそんなのありません。
あっブルドックも関係ありません。(古っ)
わからない人はお父さんに聞いて下さい。
“ニッチ“というのは壁を凹状にくりぬいて作られる飾り棚のことをいいます。
外国のお家は、家の中にオブジェや雑貨などを飾る習慣があり、かかせないものです。

雑貨好きの女性には雑貨を飾る絶好の場所です。
雑貨屋『Colombages』にはすてきなインテリア雑貨があるので、お気に入りのものを一つ飾ってはいかがでしょうか。
ちなみに私は、有名な建築家の椅子の模型を飾ってみました。

ヘリット・トーマス・リートフェルトの『レッド&ブルー』(1918年)
ただ、一つの空間にあまり多く設けると壁がにぎやかになりすぎたり、
タイルを張ってみたり、あまり効果のない場所にダウンライトをつけてみたりと
必要以上にこってしまい失敗したという話しもよく聞きます。
ニッチはあくまでも壁面のワンポイントのアクセント。
シンプルに壁の仕上げ材と同じもので凹ませて、地板でアクセントを付けるくらいで良いと思います。
(上の写真のような感じです)
玄関や階段など人目につくところに設置したり、洗面所の小物置きに使ったりと
効果的に設置することで広がりや奥行きができ表情豊かな空間になります。
MAPLEHOMESのつくるお家にはそんな“ニッチ”と“雑貨”の似合う空間がご提案できます!!
ショールームにもちょこっとだけあるので、見てみてください。
それでは Sumaile でした。
スポンサーサイト
- 2011/10/04(火) 12:02:43|
- Sumaile
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0